今日は「カービィのポンタカード」を手に入れた時の実話(戦い)を紹介したい。
だが、その前に少し前置きをしてから紹介させていただきたいと思う。その方が読者も
「なぜこの筆者はたかがグッズに真剣になるのか??」
という心情が理解しやすくなり、面白く読めると思ったからである。グッズ争奪戦を理解している方は共感して頂けるかも知れないし、良くわからない方はグッズに確保に躍起になっている方の心情が理解できるようになるかも知れないからだ。
それではまず、やや長い前置きをさせていただく。
私がグッズ戦争に真剣(マジ)になった経緯
オタクのグッズ争奪戦は酷いもの。戦いは買う前から始まるのだ。
インターネットでの情報収集。予約の有無、当日の状況をSNSで追うのは必須なのである。
情報を調べないものは蹴落とされる。
店頭販売限定があると、始発電車に乗り遅れた時点で脱落。
カービィも欲望にまみれた世界に存在しているのだ。
↑カービィ。子供も大人も大好きなキャラクターである。
「カービィって子供向けのキャラクターのイメージだけど、そんなに人気あるの??」
と思っている貴方。甘い。甘すぎる。ここでいう甘いは味覚ではなく、考え方が甘いという事である。
・・・少し上から目線な言葉になってしまい、大変申し訳ない。落ち着いてまずは以下のものを見て欲しい。
・・・おわかりいただけただろうか。実際に私も初日カービィカフェに行った。私自身とてもカービィが大好きで、カービィカフェが始まる前から「発売されたグッズは最低3つ買う」という事をやっていた程、カービィが好きなキャラクターなのだ。最近はグッズが貯まりすぎたため、そこまでやってないけど。
最初は皆様と似たような感覚であり「7時くらいに到着すれば行けないという事はないだろう」という肌感覚で向かったのだが、到着した時点で整理券が終了していた。そう「7時につけば良いだろう」という考えの時点で私はもう“脱落”していたのである。まさに
おまえはもう○んでいる
状態だったのだ。
名セリフ。
グッズの売れ行きも凄く、私が欲しいグッズも完売してしまっていた(Twitterで完売情報が発信されていたのをみた)。だが、後日友人と協力してカフェの整理券は確保し、欲しいグッズも確保する事はできた。友人には本当に感謝しているし、友人もカフェは楽しめたようで何よりであった。
と、このカービィカフェのようにカービィのグッズは決して
「容易に入手できるものではない」
といえるくらい人気はあったという事である。普通に購入できるという考え。その考えがグッズGETから遠のいてしまうのである。この経験こそ、私がカービィのグッズを手に入れるのに真剣にならざるを得なかった経験だったのだ。本気にならなければ、GETできない。
・・・では、以上の事を踏まえてカービィのポンタカード獲得までの実話を紹介していく。ポンタカードの紹介と合わせて紹介したい。
ポンタカードとは
まずポンタカードとはローソンやKFC(ケンタッキーフライドチキン)などで使用する事ができるポイントカードである。商品(ローソンならおにぎりなど)を購入した際に提示すれば、ポイントを貯める事ができる。貯めたポイントは商品の割引に使用したり、商品の引換券と交換することができるぞ。
筆者は小銭を増やすのが嫌いなので、キリの良い金額まで割引するのに使っている(1008円の支払いを1000円にするなど)。
確保するしかないと感じたカービィデザインのポンタカード
そんなポンタカードに、カービィのデザインが登場した。
※詳細はこちら。
か、かわいい。
これは欲しいなと思ったのである。グッズはもう買わなくても良いと思ったのだが、これは欲しいと思った。ローソンは定期的に行くので利用機会はあるし、カードなので置き場所を考える必要もなし。早速手に入れようと思ったのだが、なんと予約できる。即予約ボタンを押したのだが、既に予約は終わっていた。
早く気づけなかった私が悪いのだが今回もやってしまった。冒頭の前置きを
「容易に入手できるものではない(ドヤア」
と書いていたのに・・・フラグ回収早すぎである。しかし諦めきれずにページを見ていると、ある部分に気づく。
あれ?でかでかと・・・「2018年3月16日 店頭雑誌売場でも販売開始!」って書いてるじゃん!ヒャッホウ!
これなら店頭で買えるのではないか?と思い、取り扱い店舗を調べてみる。普通に私の最寄駅近くのローソンでも取り扱いしてくれるみたいだ。・・・これは確保しにいくしかあるまい!!!
しかし確保するとして・・・何時に入荷するのだろうか。入荷タイミングが分かれば、その時間に合わせて向かいたい。早速ローソンに電話してみると「7時頃に来ていただければ、おそらく納品されてますので、その時間に来ていただければ」との情報を手に入れる事ができた。あとは7時にローソンに到着するように家を出れば大丈夫だ。やったぜ。
・・・入荷時間まで聞いた人、どれくらいいたんだろう。私のTwitterタイムラインには入荷時間について呟いている人はいなかったので、今回は比較的に簡単に手に入るかも知れない。そう思いながら当日ローソンへ向かった。
無事確保!!!
店員の言っていた通り、確かに入荷されていた。私以外、誰もポンタカードを購入していなかったので、今回のグッズ注目度は低めだったのかも。ちょっと気合いを入れすぎた気もしたが、無事に購入できたので良しとする。
魅力的なカービィのキャラクターがいっぱい!戦利品の紹介!
早速戦利品を紹介していこう!
中身。左にポンタカード、右にはカレンダーが。
4月のカレンダー。口に生クリーム?がついているところをみると、つまみ食いでもしたのだろうか?さらにイチゴまで持ち運び出していたり、どこまでも食い意地がはっているキャラクターである。だがそこが良い。
カレンダーにカービィの誕生日がちゃんと書いてあるのがポイント。
5月のカレンダー。ワドルディの純粋な瞳がかわいい。
6月のカレンダー。これはパッケージと同じ絵。
7月のカレンダー。メタナイトもコーヒーを飲むらしい。仮面をつけているのに、どうやって飲んでいるのだろうか?まさか仮面に口がついているのだろうか・・・?
8月のカレンダー。・・・コーヒー大きすぎない??
9月のカレンダー。大王様もお買い物!ビニール袋は破けてない。
10月のカレンダー。からあげくんに交じってワドルディが!色も似てるし、間違えて口に入れてしまいそうである。
11月のカレンダー。お昼寝ワドルディ。カービィのように帽子は被らないのだろうか。
12月のカレンダー。タルトに夢中なワドルディと、イチゴに夢中なカービィ。
1月のカレンダー。ワドルディ達がコーヒーとマキシムトマトを運んでいる。デデデ大王の為に運んでいるのだろうか。
2月のカレンダー。冬という事もあり、今回はホットコーヒー。やっぱり気になるサイズ感。
3月のカレンダー。今までの絵のつなぎ絵。
そして・・・ポンタカード。
きたああああああ!!!!!圧倒的ピンク!!!シンプルザベスト!!!
グッジョブなデザインである。ポイント移行次第、早速使っていこう。
ちなみにこのポンタカード、注目なのが会員コードの最初の3桁が必ず”427″らしい。この427という数字、カービィの誕生日の「4月27日」を意識しているのではないかと思われる。芸がこまかい・・・!
さらにこのポンタカードで買い物をするとカービィの1UP音(通称:ドムホルンリンクル)が聞けるらしい。早く聞いてみたい。
おわりに
いかがだっただろうか。今回はカービィのポンタカードについて紹介させて頂いた。
今後もグッズ獲得の実話(戦い)を紹介していけたらと思う。
小学生の子供達は買えたのだろうか・・・?
to be continued…..


最新記事 by ホリー (全て見る)
- お金は無駄遣いしちゃった方が良い! - 2018年5月17日
- 【飯テロ・食レポ】あつあつのフレンチトーストが美味しい♪タムタムへいってきたよ! - 2018年4月28日
- 【20歳以上限定】リーグマッチ1位のプロと一緒にウデマエあげようぜ!スプラトゥーン2練習会開催! - 2018年4月26日